Chaining  Anchors-概要

Chaining  Anchors-概要

 

Chaining  Anchorsは、現在の欲しくない状態(state)と離れすぎる、または”stack(ハマった/動きのない)”stateの時に行う。

例えば:無関心、やる気なし、混乱、など

Chaining  Anchorsは、連続にCollapsを行うようなanchorsです。何個も変化させて勢いを付けて、stackstateから出します。

 

 

Chaining  Anchors Process、台本は下の写真で!

1、最初と最後のstate、問題と欲しいstateを決めます。例えば、やる気ないからやる気に満ち溢れている。

2、Design states!(繋がりを描く。)。中間のstate(状態)を何にするか決める。

3、各state(状態)をそれぞれ別の箇所にanchor(固定)する。

4、各state(状態)のlink(連結)を行う先は1個目のstate(状態)。1個目がpeak(頂点)になったら2個目に移り、1個目をrelease(解放する)!2個目がpeak(頂点)になったら3個目のanchor(固定)

を行い、最後のstate(状態)まで続ける。

5、最初のanchor(固定)を行う事で試す!自動的に欲しいanchor(固定)になるはずです。Future Pace(将来の歩み)も行う。

 

 

注意メモ

chainは3~5のstateで出来ている。

stateは、エネルギー量が高く、chainを先に引く力を持っていなければならない。

2個目のstateは動きがなければならない。

中間のstateは、toward(向かう)か離れる(away)stateである。

最後、1個前は常に向かう状態(toward state)である。

中間のstateは、自己発動できなければいけない。

新しいchainが今使われている戦略じゃないようにする。

最後と最初のanchor(固定)の前に絶対breakStateを行う。Looping防止。

 

 

f:id:masato19641105:20200119204648j:plain

 

 

 

f:id:masato19641105:20200119204727j:plain

 

 

 

f:id:masato19641105:20200119204753j:plain

 

 

f:id:masato19641105:20200119204824j:plain

 

 

 

 

 

 

 

Strategy-概要

 

 

Strategyとは、戦略、作戦計画です。具体的な外部と内部表現が常に同じ結果に結びつく状況です。常に何かしらのstep(段階)があって、結果に繋がります。

 

 

Strategyの例え

愛、嫌悪、誘惑、覚える、忘れる、歩く、話す、いびき、売る、決断、やる気、怠情、楽しみ、セックス、創造力、圧倒、書き順、スペル、読む、飽きる、笑い

 

などなど

 

 

 

Strategyでできる4つの事

1、発見:Discover srrategies  戦略発見する。

2、利用:Use your and others strategies  自分と他人の戦略を利用する。

3、変化:Strategy(戦略)を変えることで結果が手に入りやすいまたははいりにくいようにする

4、Install全く新しいStrategy(戦略)のinstall(取り付け)を行い、自然に自動的に行えるようにする。

 

 

 

Illustration of macro strategy 

大きい戦略の例え

購買(購買前、購買中、購買後) 

  1、買う動機付け

   2、買う決断と納得

   3、安心する

 

 

macro strategy

買う決断と納得

 

f:id:masato19641105:20200119215154j:plain

 

 

 

 

台本

f:id:masato19641105:20200119214902j:plain

 

 

 

 

 

 

 

Reframing:見方の変化

 

Context(状況/背景) Reframing

使いやすい言語Pattern:不明確な比較(比較の消去)

言語Pattern例:「私はX過ぎる」「彼はX過ぎる」「私はXではない/が足りない」  

Reframeの仕方:違うContextで同じ行動に対して違う反応や結果が出る例をだす4

 

:「彼女は頑固だ!」⇒「リーダーになったら自分の信念を曲げないことは良い事ですよね?」

 

 

Content(意味) Reframing

使いやすい言語Pattern:原因と結果(C>E)、複雑な等価

言語Pattern例:「私はXが起きるたびに、私はYをする」私はXだからYだ」「XとはY」  

Reframeの仕方:他にどういう意味があるか自分に問いかけて見て下さい。「この行動は他にどういうな意味があるのか?」、逆を考える、「何に気づいていなくては他の可能性が見えていないのか?」

:「新しい顧客に合うと、緊張するのです。」⇒「エネルギーはエネルギー、それは興奮しているのではないですか?」

 

 

f:id:masato19641105:20200119215051j:plain