Anchoring(固定する事)―概要

Anchoring(固定する事)―概要

 

理論

 

1904年消化器官と消化液を研究していたロシア人医学博士、イワン・パブロフ(Ivan Pavlov)博士が偶然発見したのが、何故かご飯が出されていないのにも関わらず唾液の出る犬。条件付けされて自動的に反応してしまう仕組みであった。

 

 

anchor(錨)の理論:人はどんな時も感情の絶頂期、主観的に感じているなら、もし、独特(unique)な外部または内部の刺激があったら、それは神経的関連性を作り、その同等の刺激を与えたら感情が出るようになる。

 

anchor(錨)を通し私達は必要なstate(状態)を人にどんな時でもどのmodality(法性)を使ってでも引き出せるようにする事です。

 

 

 

Anchor  process

Anchor  4 process

  1、recall(思い出す):過去の経験を鮮明に思い出す

  2、anchor(錨)    :具体的な刺激をstate(状態)で与える(頂点から5から15秒前、頂点を過ぎたら、スグ外す)

  3、change(替える) :相手のstate(状態)を変える(state break  状態を壊す)

  4、Pull out  state  状態を引き出す:Try  anchor

 

 

Five keys to anchor success

固定成功のための5つの鍵

 1、強度    :経験のimpact(衝撃)の量

  2、タイミング anchor(錨)のタイミング(chart参照)

  3、独自性   :通常起きない刺激である事

  4、再現性   :同じ形の刺激を起こせる事

  5.回数    :何回同じ Anchoring(係留)が行われるか

 

 

 

 

 

Anchor  Type   錨の種類

 

 

 

1、Symple・Anchor

 

 

 

 

 

2、Resource(Stack)・Anchor

 

 

 

 

 

3、CollapseAnchor

 

 

 

 

 

4、ChainAnchor

 

 

 

 

 

f:id:masato19641105:20200119152649j:plain

 

 

f:id:masato19641105:20200119152719j:plain

 

 

f:id:masato19641105:20200119154925j:plain

 

 

 

f:id:masato19641105:20200119153147j:plain

 

 

 

f:id:masato19641105:20200119153301j:plain