3月23日
今日はゴミの日!自宅周りの近所の掃除した!
7ヶ所、掃除し、綺麗にした!
自宅前のアパートは、暇さえあれば、掃除している!
近所のイワサキという床屋(マックスバリュー南足柄岩原店内)で、丸刈りの為の散髪をして、スッキリした!
ビーバートザン富水店で、重量物パック8袋等を買った!その時、あしがら美装の細川氏と会え、挨拶し、良かった!
小山田大和の
農家カフェシエスタ
に行った!
はしれデーゼルきかんデーデ
という絵本が飾ってあり、読んで、感動した!
定期運用から引退したDD51は、小型で馬力強く、蒸気機関車置き換えた無煙化の立役者!
また、東日本大震災の石油輸送こなし、陰の立役者!
今年は、DD51が、
山口線のC57 1とD51 200という蒸気機関車=SLの代走する!貴重な運用!
歴史的貴重な遺産となりかけた!
コロナ禍では、なおさら、貴重!
プレートという昼食食べた!
コーヒー美味しかった!
美味しかった!栄養バランス取れた!
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3623672814425746&id=100003491891006
のお嬢様が、豊川小学校を卒業した!
親としての感激の場面!ユダヤ流で言えば、親子の愛を示す場面!
自分も、早く、立派で、稼げて、コーチ出来、出産出来る嫁さんもらって、親父として、子供を産み育て、そうなりたい!
ヨビノリたくみに出て来た9歳で数検1級の男の子以上の子(8歳で、数検1級)を
https://www.youtube.com/watch?v=wchnMIsAFUo
出産育児子育てして、ユダヤ流生活様式の凄さと亡き立派な父乗り越えた姿を示していく!
そしたら、死んだ両親や祖父母、特に、同居していた父方の祖母の故白石須恵子は、喜ぶ!大感激!
そういう事を、コーチして、一緒に考えてくれる人がいなくて、寂しい!哀れ!
オートショップアイハラで、バイクの合鍵を作ってもらった!
助かった!合鍵なくて、SRC大井店に置き忘れ、その日が春分の日の土曜休日、翌日が日曜日、電話しても留守で、翌々日月曜、繋がったが、午後には、届いてないと言われた!翌々日月曜夕方4時にメールで、届いたという連絡入り、慌てて、SRC大井店に、引取に行った!
鍵の行方不明の為に、合鍵2本を、36218円かけ、雨の中、作った!
とんだ災難だった!鍵をジャンバーのポケットに入れ忘れたのが不味かったが、オートショップアイハラが、合鍵が届いていた時、連絡しない事も不味かった!配慮不足!
夕方、大雄山駅前のヴェルミ大雄山3階のケアラボに電気治療受け、
楽になった
久しぶりに、業務スーパー栢山店で、肉類や豆乳買い、スポーツプラザホートクで、水泳と水中歩行した!スッキリした!