ノーベル物理学賞全解説②(1921~1940)

ノーベル物理学賞全解説②(1921~1940)  

 

https://www.youtube.com/watch?v=fpRG9rebfVI&t=6s

 

 

f:id:masato19641105:20191114213226j:plain

 

 


f:id:masato19641105:20191114214338j:image

 

アンイシュタイン 光電効果の法則の発見

 

金属の表面に光を当てると電子が飛び出す。

量子論のスタート
f:id:masato19641105:20191114214920j:image

 

 

 エネルギー量子の発見
f:id:masato19641105:20191114215542j:image

 

 

 

ボーア理論  原子構造と原子からの放射

 

原子から出てくる電磁波のエネルギーがとびとびである理由がわかる。
f:id:masato19641105:20191114215844j:image

 

 

 

ミリカン

 

電気素料および光電効果  

電子一粒の電荷(電気素量)を求めた。
f:id:masato19641105:20191114220301j:image

 

 

 

 

 

シークバーン

 

X線分光学

X線の波長をさらに細かく分析できるように。結晶の構造も詳しく調べられる
f:id:masato19641105:20191114221143j:image

 

 

 

 

 

フランクとヘルツ

電子の原子への衝突実験 

ボーアの原子モデルが正しいことを実証

特定のエネルギーの電子のみ吸収
f:id:masato19641105:20191114221537j:image

 

 

 

 

ペリン

物質の不連続構造に関する研究


f:id:masato19641105:20191114222501j:image

 

 

 

 

 

ブラウン

微粒子の運動を詳細に記録

水中の花粉から出てきた粒子を見ていた。

ランダムだけど、統計処理はできる

アボガドロ定数


f:id:masato19641105:20191114222622j:image

 

 

 

 

コンプトン効果の発見

 

X線を物体に照射したとき入射した波長よりも散乱した波長のほうが長い

 

波の波長はエネルギーに対応している

波でなく粒子で考える
f:id:masato19641105:20191114223358j:image

 

 

 

 

 

ウイルソン    霧箱の考案

 

気象学者で、ガラスの瓶に空気を入れて冷やす。


f:id:masato19641105:20191114223929j:image

 

 

実際に霧箱で作られる雲の様子


f:id:masato19641105:20191114224322j:image